日本が誇る「怪物」井上尚弥がラスベガスに再上陸します!
2025年5月4日(日)ネバダ州ラスベガスのT-モバイル・アリーナで挑戦者ラモン・カルデナスと防衛戦を行うと主催者のトップランクから正式に発表がありました。
井上尚弥については多くを語る必要はないでしょう。
2023年7月にはWBC・WBO世界スーパーバンタム級王者スティーブン・フルトンから両王座を奪取、同年12月にはWBA・IBF同級王者マルロン・タパレスに勝利して4団体を統一しました。2025年1月にはキム・イエジュンを4回KOに沈め、世界タイトルマッチで10連続KO勝ちを飾っています!
4年ぶりに聖地ラスベガスのリングに立つ井上尚弥は記者会見で意気込みを語っています「この試合は自分にとって間違いなく脚光を浴びる試合の一つになる!」そして、まったく躊躇せず対戦に同意したカルデナスに敬意を表しています。
また、挑戦者ラモン・カルデナスも臆することはありません「交差するはずのないと思っていたイノウエと闘えるのだ!」こんな千載一遇の好機に迷うわけがないだろう、と闘志を燃やしています。
世界最強の呼び声が高い「怪物」井上尚弥に用意された会場はT-モバイル・アリーナとななりました。最大収容人数は約2万人となり、これまでマニー・パッキャオやサウル・アルバレスなどの強豪が激闘を繰り広げてきた新たな聖地となっています。
2025年5月4日にはまたもう一人、井上尚弥の名前が強豪列伝に加わります!
アメリカンスポーツ観戦ツアーズでは、井上尚弥対ラモン・カルデナスのラスベガスでご観戦をご検討される方をサポートさせていただきます。
観戦チケットのみのご希望という方もお気軽にお問い合わせください。
ラスベガスで開催されるボクシングの試合は、試合前日の計量も通常、ファンに無料公開され人気があります(井上尚弥対ラモン・カルデナス戦はまだ未定)。
アメリカのビッグイベントでは宣伝も兼ねてか、一般公開されることが多いので足を運ばれてはいかがでしょうか。
前日計量や試合当日には思いがけなく、元あるいは現役世界チャンピオンに遭遇する可能性もあります!
もしもサインを貰えたりすると旅の思い出が一つ増えることでしょう。
本場のラスベガスでボクシングの醍醐味を堪能させてもらえる旅行になると思います。
倒すか倒されるか、ボクシングの原点を現地で観る喜びを感じていただきたい!
そんな想いでアメリカンスポーツ観戦ツアーズではお客様の旅のお手伝いを致します。
イベントの詳細
イベント名:井上尚弥対ラモン・カルデナス
開催日程:2025年5月4日(日)
開催場所:ネバダ州ラスベガス
会場:T-モバイル・アリーナ
座席表
井上尚弥対ラモン・カルデナス 予定される主なカード
【世界スーパーバンタム級タイトルマッチ 12回戦】
4団体統一王者:井上尚弥(大橋)29勝26KO 無敗
挑戦者:ラモン・カルデナス(アメリカ)26勝14KO 1敗
【WBO世界フェザー級タイトルマッチ 12回戦】
王者:ラファエル・エスピノーサ(メキシコ)26勝22KO 無敗
挑戦者:エドワード・バスケス(アメリカ)17勝4KO 2敗
【ウェルター級 10回戦】
WBOウェルター級10位:ロアン・ポランコ(ドミニカ共和国)15勝10KO 無敗
元世界挑戦者:ファビアン・マイダナ(アルゼンチン)24勝18KO 3敗
【フェザー級 10回戦】
東洋太平洋フェザー級王者:中野幹士(帝拳)12勝11KO 無敗
元NABOフェザー級王者:ペドロ・マルケス(プエルトリコ)16勝10KO 1敗
【フェザー級 10回戦】
IBFフェザー級7位:ライース・アリーム(アメリカ)21勝12KO 1敗
対戦者:未定
【スーパーライト級 8回戦】
エミリアーノ・バルガス(アメリカ)13勝11KO 無敗
対戦者:未定
T-モバイル・アリーナのお席について
T-モバイル・アリーナは、基本的には2層のアリーナとなります。
200レベルのお席
200レベルと言ってもコーナーやリンクをサイドから見る、または列の前後ろで値段は全然変わってきます。
100レベル
100レベルは、片方のエンドのみに存在する座席です。
セクション1-20
ここは1階席になります。
セクション5-6/15-16
ここは1階席になります。この中でもセクション5-6、15-16は座席の後方にクラブラウンジがあります。
セクションA-E
ラスベガスのビッグマッチになるとリングサイドのお席は一般販売の流通が限られております。そのため、高額になる傾向です。
前日計量
ボクシング観戦の楽しみの1つに前日行われる計量があります。
基本的には計量は無料で見れるため、試合よりも多くのファンが一目、選手を見ようと集まることがあります。
ですので、できれば、金曜日中には到着をし、土曜日は計量を見て、日曜日の試合という流れがベストになります。
ラスベガス観戦旅行の基本情報
ラスベガス観光
ラスベガスの観光と言えば、ショーやグランドキャニオンへの日帰り観光になります。または各ホテルには大型のショッピングモールが入っているので買い物をする楽しみもあります。
車があれば、レッドロックキャニオンは、ラスベガス周辺の大自然を近くに感じることができる場所にもなります。
ラスベガスのホテルエリア
ラスベガスのホテルは、スポーツ観戦を基本に考えるのであれば、ルクソール、マンダレイベイはレイダースの観戦に便利ですし、MGMやパークMGM、ニューヨーク・ニューヨークなどはTモバイルアリーナでのイベントの観戦のアクセスに優れています。
ホテルが大きいため、無料のトラムが運行されたりしているので、ある程度場所を絞れば、会場へのアクセスには困りません。
最近は、カジノがない高級感のあるホテルもありますので、ホテルの選択としては幅が広がります。
主な旅程のイメージ
ラスベガスは日本からの直行便がなく、ロサンゼルス、またはサンフランシスコを経由していくのが一般的です。
ラスベガスの場合はショーなど夜の観光が充実しており、到着日からショーを見るなどの観光は可能です。
ただ、見どころも多く3泊5日での観戦の場合は、少し時間が足りないかもしれません。3泊5日の場合は、以下のような旅程イメージとなります。
月日 | 都市 | 内容 |
---|---|---|
5月2日(金) | 東京/ ラスベガス | 空路 ラスベガスへ到着後、市内のホテルへ |
5月3日(土) | ラスベガス | 前日計量見学が公開されれば見学可能 |
5月4日(日) | ラスベガス | 井上尚弥対ラモン・カルデナスご観戦 |
5月5日(月) | ラスベガス | ホテルより各自空港へ 空路 東京へ |
5月6日(火) | 東京 | 帰国 お疲れ様でした |
- こちらは、受注型企画手配旅行となります。簡単にいうとオーダーメイド旅行ということですので、ご自由にご旅行日程を組んでいただき、観戦チケットの選択が可能になります。
- 滞在日数、お選びいただく座席に応じてご旅行料金が異なります。
ご旅行料金の詳細につきましてはお問い合わせをいただき、ご希望の旅程を組ませていただいた際にご案内をいたします。 - 航空会社:アメリカン航空、JAL、ユナイテッド航空、ANA、デルタ
- 添乗員:なし
- 利用予定ホテル:ストリップエリアを中心のアレンジになります。
- こちらの商品は、おひとり様からアレンジをさせていただきます。