2021-2022シーズンぶりの優勝を目指すゴールデンステイト・ウォリアーズ。
今シーズンは開幕から12勝3敗をあげる好スタートをきったウォリアーズ。しかし、その後は連敗などもあり低調な成績のシーズンを過ごすこととなりました。そんな中、ウィギンス選手をマイアミ・ヒートに放出しジミー・バトラー選手を獲得しました。バトラー選手加入後のウォリアーズは再度、チームが加速。再び優勝を目指すチームと変貌しました。
こちらはゴールデンステイト・ウォリアーズのプレーオフの観戦のご提案となります。
プレーオフは日程がぎりぎりまで決まらず、チケットの購入のタイミングも大変難しくなります。アメリカンスポーツ観戦ツアーズでは、チケットのみのお手配を含めて、プレーオフのご観戦をサポートいたします。
NBAプレーオフの日程
2024-2025シーズンのプレーオフは以下の日程での開催が予定されております。NBAファイナルだけは既に開催日が出ておりますが、それ以外の日程は開催直前にリリースされます。
プレーイン・トーナメント 4月15日から18日
ファーストラウンド 4月19日から
カンファレンスセミファイナル 5月3日・4日から(シリーズの状況で前倒しで開催される可能性があります)
カンファレンスファイナル 日程は後日発表されます
NBAファイナルのスケジュール
2025年6月5日 NBA Finals 2025 Game 1
2025年6月8日 NBA Finals 2025 Game 2
2025年6月11日 NBA Finals 2025 Game 3
2025年6月13日 NBA Finals 2025 Game 4
2025年6月16日 NBA Finals 2025 Game 5*
2025年6月19日 NBA Finals 2025 Game 6*
2025年6月22日 NBA Finals 2025 Game 7*
*試合の開催はシリーズの行方によって異なります
会場の基本情報
会場名:チェイス・センター
所在地:1 Warriors Way, San Francisco, CA 94158
ホームチーム:ゴールデンステイト・ウォリアーズ
収容人数:18,064人
どんな座席で観戦するべきか
ツアーでは座席を選択いただけるように、いくつかの座席をご紹介させていただきますが、ご自身でイメージをお持ちいただくために、会場についてご案内をいたします。
1階席(100レベル)
チェイスセンターの1階席は、100レベルと表記され、スタンドの座席は、サイドで1列から20列前後になります。ゴール裏の場合は、1から27列前後になります。NBAの試合の場合は、スタンド席とコートの間にコートサイドシートが設置され、チェイスセンターのコートサイドシートは、VIP席が2列、通路を挟んで5列あります。
ウォリアーズのベンチが102側となり、ビジターチームのベンチが105側になります。
コートサイドシート
チェイスセンターはVIPの2列のコートサイドシートと、列の番号がA1からA5で表示されるセクション2から23のコートサイドシート(別名ライザーシート)の2つがあります。このエリアは、チェイスクラブへのアクセスができます。
VIPシートのチケットホルダーは飲食込みになりますので、ラウンジ内で無料で食事が楽しめます。
100レベルサイド(101から106、113から118)
1階席のサイドになるセクション101-106(ベンチ側)は、ユナイテッドクラブにアクセスできます。ラウンジは、102-105の最後尾の後ろにあります。
セクション113-118(ベンチ正面側)は、バドワイザー・クラブはへのアクセスがあります。
100レベルコーナー・ゴール裏
チェイスセンターの1階席のゴール裏は、125から129側は、ペプシクラブへアクセスが付いております。ただ、125から129はゴール裏の後方ブロックになり、コートからはかなり遠くなります。
200レベル
チェイスセンターの200レベルは最上階となり、1から21列前後になります。
サンフランシスコ・サンノゼ観戦旅行の基本情報
サンフランシスコ・サンノゼ観光
サンフランシスコは世界的な観光都市ですので、ケーブルカー、フィッシャーマンズワーフ、ゴールデンゲイトブリッジなど見どころが多くなります。
サンノゼはサンフランシスコほど有名な観光スポットはないので、観光も重視する場合は、宿泊拠点はサンフランシスコ市内が便利になります。
サンフランシスコ・サンノゼのホテルエリア
サンフランシスコエリアには、MLBのジャイアンツ、NBAのウォリアーズが本拠地を構え、この2チームであれば、ユニオンスクエアがベストロケーションになります。NHLのシャークスはサンノゼのダウンタウンになりサンフランシスコからはカルトレインで行けば、駅の目のまえが会場ですので、観光と観戦とのバランスで決めることができます。49ersは、サンタクララとなり、サンフランシスコからはカルトレインとライトレールの乗り継ぎにあるので、結構時間がかかります。そのため、サンフランシスコかスタジアム周辺か、サンノゼかという選択肢になります。
主な旅程のイメージ
サンフランシスコは、東京からANAの直行便が飛んでおり、西海岸のため、日本からも近く日本を夕方出発し、同日の午前中に到着するため、到着日から観光ができるなど効率良い旅が実現できます。3泊5日の場合は、以下のような旅程イメージとなります。
月日 | 都市 | 内容 |
---|---|---|
初日 | 東京/ サンフランシスコ | 空路 サンフランシスコへ到着後、市内のホテルへ |
2日目 | サンフランシスコ | NBA観戦 |
3日目 | サンフランシスコ | 終日自由行動 |
4日目 | サンフランシスコ | ホテルより各自空港へ 空路 東京へ |
5日目 | 東京 | 帰国 お疲れ様でした |
- こちらは、受注型企画手配旅行となります。簡単にいうとオーダーメイド旅行ということですので、ご自由にご旅行日程を組んでいただき、観戦チケットの選択が可能になります。
- 滞在日数、お選びいただく座席に応じてご旅行料金が異なります。
ご旅行料金の詳細につきましてはお問い合わせをいただき、ご希望の旅程を組ませていただいた際にご案内をいたします。 - 航空会社:アメリカン航空、JAL、ユナイテッド航空、ANA
- 添乗員:なし
- 利用予定ホテル: サンフランシスコのダウンタウンエリアになります。
- こちらの商品は、おひとり様からアレンジをさせていただきます。