ロサンゼルス・レイカーズがプレーオフ行きを決め、2019-2020シーズン以来となるNBAチャンピオンを狙います。
開幕時は、JJレデイック新HCのもとレブロン・ジェームス選手、アンソニー・デイビス選手、八村塁選手を中心にシーズンに臨んだレイカーズ。
シーズン序盤は5割前後を推移していたレイカーズでしたが、1月後半から調子を上げると2月にマーベリックス、ジャズとの3角トレードで、アンソニー・デイビス選手を放出しルカ・ドンチッチ選手を獲得。世紀のトレードとなりました。
ドンチッチ選手獲得以降、好成績をあげてウエスト上位に入り、プレーオフの舞台での飛躍が期待されます。
プレーオフは日程がぎりぎりまで決まらず、チケットの購入のタイミングも大変難しくなります。アメリカンスポーツ観戦ツアーズでは、チケットのみのお手配を含めて、プレーオフのご観戦をサポートいたします。
会場の基本情報
クリプトドットコム・アリーナの基本情報
所在地 1111 S Figueroa St, Los Angeles, CA 90015
集客人数 18,997人
119がホームベンチ、102がビジターチームベンチ
NBAプレーオフの日程
2024-2025シーズンのプレーオフは以下の日程での開催が予定されております。NBAファイナルだけは既に開催日が出ておりますが、それ以外の日程は開催直前にリリースされます。
プレーイン・トーナメント 4月15日から18日
ファーストラウンド 4月19日から
カンファレンスセミファイナル 5月3日・4日から(シリーズの状況で前倒しで開催される可能性があります)
カンファレンスファイナル 日程は後日発表されます
NBAファイナルのスケジュール
2025年6月5日 NBA Finals 2025 Game 1
2025年6月8日 NBA Finals 2025 Game 2
2025年6月11日 NBA Finals 2025 Game 3
2025年6月13日 NBA Finals 2025 Game 4
2025年6月16日 NBA Finals 2025 Game 5*
2025年6月19日 NBA Finals 2025 Game 6*
2025年6月22日 NBA Finals 2025 Game 7*
*試合の開催はシリーズの行方によって異なります
NBAファイナルのチケット代の目安
チケットは対戦相手、開催日、枚数などによって大幅に異なることがございますが、以下がレイカーズのNBAファイナルのチケット代の目安となります。
300レベル(ゴール裏・コーナー):1500ドル前後から
300レベル(サイド):2000ドル前後から
200レベル:2500ドル前後から
100レベルゴール裏:3000ドル前後から
100レベルコーナー:4000ドル前後から
100レベルサイド:6500ドル前後から
どんな座席で観戦するべきか
ツアーでは座席を選択いただけるように、いくつかの座席をご紹介させていただきますが、ご自身でイメージをお持ちいただくために、会場についてご案内をいたします。
100レベルサイド(A列、B列)
クリプトドットコム・アリーナの1階席のコートサイドシート(コートから最前列)の座席と通路を挟んである2列の座席です。
この座席に関しては、ベンチ向かい側の座席をお勧めします。
ベンチ側の座席のA、B列は、選手のベンチがあり、大柄の選手が座ったり、立ったりするので、基本的にプレーが良く見えません。セクション101のエリアもオフィシャルが前にある関係で、人や選手が目のまえに来ます。
選手の動きの影響を受けないベンチ向かいの110-112側の座席であればある程度高い金額をかける価値がある座席になります。
100レベルサイド
クリプトドットコム・アリーナの100レベルのサイドはおおよそ20列になります。列の番号は数字の1から始まりますが、その前のフロアレベルにコートサイドシート1列、A列、B列で計3列があります。
レイカーズ戦になるとサイドはかなり高額になります。
そのため、しっかりと目的を考え、どのセクションで観戦することが自身の目的を達成できるかという点に絞り座席を決めていただきたいエリアです。
100レベルコーナー・ゴール裏
クリプトドットコム・アリーナの100レベルは、会場の作りの関係上、コートとスタンドの座席を埋めるため、ゴール裏には、13席のフロアシートが設けられます。
これは、列番号がアルファベット(A列からM列)で記載されます。そのため、
ゴール裏の100レベルの列番号1というのは、14列目になります。
レイカーズ、クリッパーズのトンネルは117になり、ビジターチームは104がトンネルになります。この会場は試合前でも移動ができない会場ですので、サインなどの目的がある場合は、トンネル近くの座席を取るのがベストです。
プレミアレベル
クリプトドットコム・アリーナの1階席後方のコーナーからサイドのエリアです。
ここはクラブ席という位置づけになり、入口も専用ゲートがあり、専用レストランもあります。観戦以外のおもてなしを受けることができる座席です。
特にNHLのようなプレーの流れが早いジャンルのスポーツは、観やすい座席です。NBAの場合は、迫力を重視する場合は少し物足りないかもしれませんが、少し離れた場所から全体を観るという場合はイメージに合う座席です。
200レベル
200レベルは1階席の後方列になります。
プレミアレベルと同じ階層ですが、サービスが付いておりません。
この200レベルは、100レベルと同じトンネルから入り、上に行く座席です。
プレミアレベルのエリアへのアクセスはできず、1階席の後方、ゴール裏からの観戦となります。
300レベルよりは、選手の顔などもしっかり見えてきます。
300レベル
クリプトドットコム・アリーナの300レベルは、3階席となります。
この会場は、100レベル、200レベルの1階席と300レベルの3階席の間に多数のスイート階層があります。
そのため、300レベルからは選手の顔をしっかり見るのは難しくなります。
近さを重視するのであれば、200レベルまでのほうがゴール裏でも選手を肉眼で観やすくなります。
ただ、プレーオフという1試合も負けれない緊張感の中では、300レベルでも、とにかく会場の中でその雰囲気を感じることが生で観戦するだいご味でもあります。レイカーズの試合などは時としてかなり高額になりますので、そのような場合の選択肢としてお考えいただくお席です。
ロサンゼルス観戦旅行の基本情報
ロサンゼルス観光
一般的な私たちのイメージのロサンゼルスというのは、ディズニーランドなども含めたものになりますが、実際は、ディズニーランドはアナハイムエリアになりますので、ロサンゼルスからかなり離れた場所にあります。
スポーツ観戦をメインにしたご旅行の場合、観光できる時間が限られますので、どこにどの観光を組み込むは重要なポイントになります。
あまり詰め込み過ぎると、旅程に振り回された旅行になり、ご自分のペースで回れないと印象にも残りません。
まずは観戦とプラスで組み込む観光は優先順位を決めておきたいところです。
ロサンゼルスのホテルエリア
ソーファイスタジアムはロサンゼルス国際空港周辺のイングルウッドというエリアにあります。ここは長くロサンゼルスエリアの中でも治安が悪いエリアとして有名でした。スタジアムが建設されたことで、周辺の治安に関しては大幅に改善されてきておりますが、スタジアム周辺の開発は今後行われていくため、まだまだ周辺で徒歩で行けるホテルなどは安心感のあるものがありません。
試合の日のアクセス方法をしっかり把握し、ご自身の滞在に合った宿泊エリアをアレンジしていきます。
主な旅程のイメージ
ロサンゼルスは、西海岸ですので、コンパクトに旅程をまとめながら観戦と観光ができる都市になります。3泊5日の場合は以下のような旅程イメージとなります。
月日 | 都市 | 内容 |
---|---|---|
初日 | 東京/ロサンゼルス | 空路 ロサンゼルスへ到着後、各自ホテルへ (午後は観光の時間あり) |
2日目 | ロサンゼルス | 終日自由行動 |
3日目 | ロサンゼルス | レイカーズ観戦 |
4日目 | ロサンゼルス | ホテルより各自空港へ 空路 東京へ |
5日目 | 東京 | 帰国 お疲れ様でした |
- こちらは、受注型企画手配旅行となります。簡単にいうとオーダーメイド旅行ということですので、ご自由にご旅行日程を組んでいただき、観戦チケットの選択が可能になります。
- 滞在日数、お選びいただく座席に応じてご旅行料金が異なります。
ご旅行料金の詳細につきましてはお問い合わせをいただき、ご希望の旅程を組ませていただいた際にご案内をいたします。 - 航空会社:アメリカン航空、JAL、ユナイテッド航空、ANA、シンガポール航空などが直行便を飛ばしております。直行便を優先してのアレンジとなります。
- 添乗員:なし
- 利用予定ホテル:ロサンゼルスのダウンタウンのエリア、または近郊エリアになります。
- こちらの商品は、おひとり様からアレンジをさせていただきます。