スーパーボウル54(マイアミ)

1月31日(金)

この日は、午前中に、マイアミのダウンタウンのスーパーボウルライブです。
スーパーボウルライブは、基本的には、地元のファンが無料で参加できるイベントとなり、エクスペリエンスのようなNFL、NFLという感じではなく、どちらかというと街の魅力を感じてというイベントです。

スーパーボウルライブの基本情報

まずは、空港からマイアミのダウンタウンへ公共の交通機関で行きます。

空港からダウンタウンへは、まずは、無料のムーバー(モノレール)で、メトロレールの駅まで移動します。
メトロレールは有料となり、切符を買います。
メトロレールでおおよそマイアミのダウンタウンエリアまで移動し、マイアミのダウンタウン内は無料のムーバー(モノレール)で最寄りのスポットまで行くという流れです。
(文章だとやや複雑な印象を受けてしまうかもしれませんが、実際は、それほど難しい行き方ではないです)

ポイントは、メトロレールのところです。ここのみ切符が必要になります。

空港からメトロレール駅となるマイアミエアポートステーションへ

乗り物 ムーバー
料金 無料

マイアミエアポートステーションからガーバメントセンターステーションへ

乗り物 メトロレール
料金 1日券パス 5.65ドル

ガーバメントセンターステーションからマイアミダウンタウンの主要エリア

乗り物 ムーバー
料金 無料

スーパーボウルライブ

今年のスーパーボウルライブはベイフロントパークでの開催となりました。

このスーパーボウルライブも入場時に荷物検査があり、通常は、大きめなバッグはダメと言われるのですが、エクスペリエンス同様にマイアミは、荷物が比較的緩く、かなり大きめなバッグの人も見かけました。

昨年のアトランタのように会場の横のエリアというわけではなく、マイアミの場合は、ビーチエリアに人が集まるのと、金曜日の早い時間だったこともあり、かなり空いている状況でした。

夕方からは、またエクスペリエンスですが、内容は同じですので、ここは省略します。

関連ツアー

【2025年1月 アトランタ 】 ノートルダム大対オハイオ州立大 カレッジフットボール・プレーオフ・ナショナルチャンピオンシップ観戦ツアー

カネロ対クロフォード

【2025年9月ラスベガス】前日計量から見逃さない!サウル・アルバレス対テレンス・クロフォード観戦ツアー

ローズボウル

【2026年1月 ロサンゼルス】 第112回 ローズボウル観戦ツアー(CFP 準々決勝)

【2026年2月サンフランシスコ】スーパーボウル60観戦ツアー


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名