WBCの日本代表が優勝した地でもあり、大谷翔平選手が50-50を達成した地でもあるローンデポ・パーク。
マイアミは日本から遠いですが、行ってみたいと思う球場の1つになると思います。
マイアミはなかなか野球人気が上がらず、満員になる試合もほとんどなく、チケット代も他の大都市のスタジアムに比べると安くなります。
折角なので最高級の座席で見るというのも良い体験になると思います。
こちらは、マイアミ・マーリンズをマイアミで観戦するツアーのご案内となります。
試合スケジュール
2025年の人気カード
5月のドジャース戦は、日本からもファンが行くような人気カードになります。
2025年5月5日(月) マイアミ・マーリンズ対ロサンゼルス・ドジャース
2025年5月6日(火) マイアミ・マーリンズ対ロサンゼルス・ドジャース
2025年5月7日(水) マイアミ・マーリンズ対ロサンゼルス・ドジャース
スタジアムの基本情報
球場名:ローンデポ・パーク(LoanDepot Park)
所在地:501 Marlins Way, Miami, FL 33125
収容人数:36,742人
フィールド:天然芝
ダグアウト:マーリンズが3塁側、ビジターチームが1塁側
どんな座席で観戦するべきか
ツアーでは座席を選択いただけるように、いくつかの座席をご紹介させていただきますが、ご自身でイメージをお持ちいただくために、会場についてご案内をいたします。座席は、試合やご購入の時期により最前列などもご用意できることがございます。アメリカのスポーツイベントのチケット販売は複雑な形態ですので、どのような座席でご観戦を希望かお伺いをさせていただいた上で、最良のアレンジ方法を考えていきます。
ザ・クラブ:DEXイメージング
ローンデポ・パークの1階席バックネット裏のセクションF4からF8のエリアは、ザ・クラブ:DEXイメージングというプレミアムシートになります。
この座席は、専用のラウンジでアルコールを含む飲食込みの座席となり、最高のスタジアム体験ができる座席の1つです。
ダグアウトクラブ
1塁側のFL1-FL3、3塁側のFL9-FL11は、フィールドレベルの座席になるので、このスタジアムで最もグランドが近く感じられる座席です。
ダグアウトクラブ用の専用ラウンジへのアクセスもできます。ただ、グランドには近いですが、バッターボックスやマウンドは遠くなるので、試合自体は見やすいという座席ではありません。試合を見るよりサインなどもらう確率が高い座席というイメージです。
クラブハウスボックス
ローンデポ・パークの1階席のダグアウト上、セクション19-21、8-10の座席はクラブハウスボックスといいます。
ラウンジへのアクセスなどがなく飲食が付いてはいませんが、保護ネットがない時代は、純粋に見るのであれば、最高級の座席でした。
特にマイアミの場合は、基本的にチケット代が安いので、イチロー選手が在籍したシーズンなどは最も評判が高かった座席になります。
ホームプレートボックス
1階席インフィールドのセクション9から20の中段から後方列の座席はホームプレートボックスといいます。
値段とのバランス、マイアミまで行く労力を考えると、クラブハウスボックスをお勧めしたくなりますが、一般的にはこのホームプレートボックスでも十分な良席になります。
1階席の外野よりの座席
1階席の外野よりの座席はベースラインリザーブやベースリザーブなどの名称が付いています。
開幕戦やよほどの人気カードをのぞき、日本からこのスタジアムに観戦しに行き、あえてこの座席を選ぶ理由はありません。
2階席(レジェンズレベル)
ローンデポ・パークの2階席はレジェンズレベルといいます。2階席のバックネット裏はスイートとなるので、2階席の一般席はダグアウト上から外野よりになります。
3階席(300レベル)
ローンデポ・パークの3階席はビスタといいます。
(シーズンによっては300レベルはファンを入れないこともあります)
外野席
外野席は2層になっており、2階席はホームランポーチと呼ばれます。
ライト側1階席は「Comunidad」、レフト側はマーリンズクルーと呼ばれます。
ブルペンはビジターチームがライト側の外野席の前にあり、マーリンズはのブルペンはレフト側になります。
マイアミ観戦旅行の基本情報
マイアミ観光
マイアミビーチなどで観光するのが一般的ですが、マイアミ周辺は大自然に囲まれています。エバーグレイス国立公園では、野生のワニや、野鳥などを見ることができ、場所によってはイルカなども見れるほど見どころが多い公園です。また、マイアミから車があれば、セブンマイルブリッジでのドライブを楽しみながらキーウエストへ行くこともできます。
マイアミからは飛行機もありますし、オプショナルツアーもありますので、ご興味があれば、足を延ばしてください。
マイアミのホテルエリア
マイアミで観戦できるスポーツは、NBAのヒートの本拠地がダウンタウン内にありますが、MLBのマーリンズのスタジアムは空港の近くのエリアとなり、NFLのドルフィンズのスタジアムは、マイアミから30キロほど離れており、NHLのパンサーズに至っては65キロも離れている場所になります。
マイアミを移動するのには車が必要になってきますが、観光はマイアミビーチ周辺となり、ダウンタウンからビーチ方面は公共の交通機関でも行けますので、一般的にマイアミの宿泊はダウンタウンかマイアミビーチが一般的になります。
主な旅程のイメージ
日本から行く場合は、経由便になり、南東部の都市のため、時間がかかります。
3泊5日で旅程を組んだ場合、MLBを2日間観戦すると、観光ができる時間は各日半日しかありません。
直行便がないため、経由地での観戦も含めて、より旅を綿密に計画する必要がある都市になります。3泊5日の場合の旅程は以下のようになります。
月日 | 都市 | 内容 |
---|---|---|
初日 | 東京/ マイアミ | 空路 マイアミへ到着後、市内のホテルへ |
2日目 | マイアミ | 終日自由行動 MLB観戦 |
3日目 | マイアミ | 終日自由行動 MLB観戦 |
4日目 | マイアミ | ホテルより各自空港へ 空路 東京へ |
5日目 | 東京 | 帰国 お疲れ様でした |
- こちらは、受注型企画手配旅行となります。簡単にいうとオーダーメイド旅行ということですので、ご自由にご旅行日程を組んでいただき、観戦チケットの選択が可能になります。
- 滞在日数、お選びいただく座席に応じてご旅行料金が異なります。
ご旅行料金の詳細につきましてはお問い合わせをいただき、ご希望の旅程を組ませていただいた際にご案内をいたします。 - 航空会社:アメリカン航空、JAL、ユナイテッド航空、ANA、デルタ
- 添乗員:なし
- 利用予定ホテル:マイアミのダウンタウン、マイアミビーチエリアになります。
- こちらの商品は、おひとり様からアレンジをさせていただきます。