タンパベイ・バッカニアーズ、ロサンゼルス・ラムズと2年連続、地元チームが優勝を飾ったスーパーボウル。
2022年のロサンゼルスはコロナの影響が残り、日本からの観戦は難しいスーパーボウルとなりました。
そのため、スーパーボウルのご観戦をご検討であれば、次は第57回のアリゾナ大会がターゲットになります。
アリゾナ大会と言えば、名勝負のスーパーボウルが続きます。
第42回のスーパーボウルは、ニューイングランド・ペイトリオッツ対ニューヨーク・ジャイアンツの対戦となり、スーパーボウル史上に残る名勝負となった結果、17対14でジャイアンツが栄冠をつかみ取りました。
第49回のスーパーボウルは、同じくペイトリオッツが連覇を狙うシアトル・シーホークスと対戦。残り時間僅かで、奇跡のインターセプトをしたペイトリオッツが勝利しました。
57回大会はどのようなドラマが待っているのでしょうか。
アメリカンスポーツ観戦ツアーズでは、スーパーボウルのご観戦をご検討されるファンの方をサポートさせていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
イベントの詳細
イベント名:スーパーボウル57
開催日程:2023年2月12日(日)
開催場所:アリゾナ州グレンデール
開催時間:未定
会場:ステートファーム・スタジアム
チケット代の目安(スーパーボウル57)
デビジョナルラウンド開始前(1月21日時点)のチケット代は最安値の400レベルのお席で約6100ドル(約81万円)となっております。
400レベルコーナー 6100ドルから6500ドル前後
400レベルサイド 6700ドルから7500ドル前後
100レベルエンドゾーン 8800ドルから1万ドル前後
100レベルサイドライン 12000ドルから25000ドル前後
チケット代は変動しますので、ご観戦をご希望の方はお問い合わせください。
お電話をご希望の方は、電話番号 03-5542-5022までご連絡ください。
担当者より折り返しご連絡をいたします。
ステートファーム・スタジアムの基本情報
100レベルサイド
ステートファーム・スタジアムの100レベルのサイドの列は、1から始まり38までとなります。
このスタジアムは、セクション107-109がカージナルス側、セクション129-131がビジター側となり、列は、1から41となります。100レベルのサイドはクラブアクセスはありません。
100レベルコーナー・エンドゾーン
ステートファーム・スタジアムのカージナルスの選手の入場トンネルはセクション144になります。ビジターチームの選手はセクション113から入場します。コーナー・エンドゾーンの列も1から始まり41が最後尾となります。
200レベル
ステートファーム・スタジアムは三層のスタジアムとなり、2階席にあたるのが200レベルとなります。
このスタジアムは200レベルはすべての座席がクラブラウンジへのアクセスが付いており、50ヤードラウンジ、フライトラウンジ、バブルラウンジを使うことができます。200レベルの列は、1から12前後になります。
400レベル
ステートファーム・スタジアムの400レベルはアッパー席となります。
400レベルは前と後ろのブロックがあり、前のブロックの列はAからE、後ろのブロックの列は、1-23列になります。
ハーフタイムショー
スーパーボウルの楽しみの1つに豪華なハーフタイムショーがあります。
近年のスーパーボウルでは、2016年の50回大会はコールドプレイ、ビヨンセ、ブルーノ・マーズ、そして2017年はレディ・ガガ、2018年、ジャスティン・ティンバーレイク、2019年はマルーン5、2020年はシャキーラ、ジェニファー・ロペス、2021年は、ザ・ウィークエンドが圧巻のパフォーマンスを見せてくれましたね。2022年のロサンゼルス大会では、ドクター・ドレー、エミネム、スヌープ・ドッグ、ケンドリック・ラマー、メアリーJブライジ、50セントが共演しました。
果たして第57回のハーフタイムショーは誰が出るのか今から注目ですね。
スーパーボウルエクスペリエンスを楽しむ!
スーパーボウル開催週に約1週間開催されるのが、スーパーボウルエクスペリエンスになります。
スーパーボウルエクスペリエンスでは、NFLを体験したり、NFLの歴史を見れたりするファンイベントになり、往年の名選手のサイン会、現役プレーヤーのサイン会なども開催されますので、NFLファンなら大いに楽しめるイベントです。
スーパーボウルミュージックフェスト
2017年以降、スーパーボウル開催週の木、金、土にて開催されるのがスーパーボウルミュージックフェストというコンサートになります。2020年のマイアミ大会では、アメリカンエアラインズアリーナ(マイアミ・ヒート本拠地)にてガンズ・アンド・ローゼズ、マルーン5がコンサートを行いました。
2022年は、木曜日にホールジー、マシン・ガン・ケリー、金曜日にブレイク・シェルトン、グウェン・ステファニー、ミッキー・ガイトン、土曜日にグリーン・デイ、マイリー・サイラスがコンサートを行っております。
フェニックス観戦旅行の基本情報
フェニックス観光
2月から3月にかけては、MLBのスプリングトレーニングが行われたり、とにかく1年を通して、暑い土地という印象が強いと思います。フェニックス自体には特に必ず観光をしなければいけないようなスポットは見当たりませんが、フェニックスからはセドナは行きやすく、また車があればグランドサークルを回れます。
フェニックスのホテルエリア
スーパーボウル開催期間はほぼすべてのエリアが満室のため、滞在エリアのご選択は難しくなります。条件の良いロケーションのアレンジも可能なことがありますが、かなりの追加料金になる可能性がありますので、担当者のほうでご希望の場合は状況をご説明いたします。(特にフェニックスは、ゴルフのフェニックスオープンが同じ週末に開催され、フェニックスオープンは、2018年は、土曜日の第3ラウンドで216,818人が訪れ、開催期間中は、のべ719,179人のファンが訪れるほどのイベントです)
フェニックスには、NBAのフェニックス・サンズと、MLBのダイヤモンドバックスのホームがあり、この2つの会場は、ダウンタウンにあるので、非常に行きやすいロケーションになります。
NFLアリゾナ・カージナルスとNHLのアリゾナ・コヨーテスの会場はグレンデールという場所になり、ここはフェニックスからは車でのアクセスになります。
スプリングトレーニングの球場も少し郊外になりますので、車を使った(ライドシェア)アクセスを基本にしたホテル選びになる街です。
主な旅程のイメージ
ロサンゼルスは、西海岸ですので、コンパクトに旅程をまとめながら観戦と観光ができる都市になります。3泊5日の場合は以下のような旅程イメージとなります。
月日 | 都市 | 内容 |
---|---|---|
初日 | 東京/ロサンゼルス | 空路 ロサンゼルスへ到着後、各自ホテルへ (午後は観光の時間あり) |
2日目 | ロサンゼルス | 終日自由行動 (スーパーボウルエクスペリエンス参加可能) |
3日目 | ロサンゼルス | スーパーボウル観戦 |
4日目 | ロサンゼルス | ホテルより各自空港へ 空路 東京へ |
5日目 | 東京 | 帰国 お疲れ様でした |
- こちらは、受注型企画手配旅行となります。簡単にいうとオーダーメイド旅行ということですので、ご自由にご旅行日程を組んでいただき、観戦チケットの選択が可能になります。
- 滞在日数、お選びいただく座席に応じてご旅行料金が異なります。
ご旅行料金の詳細につきましてはお問い合わせをいただき、ご希望の旅程を組ませていただいた際にご案内をいたします。 - 航空会社:アメリカン航空、JAL、ユナイテッド航空、ANA、シンガポール航空などが直行便を飛ばしております。直行便を優先してのアレンジとなります。
- 添乗員:なし
- 利用予定ホテル:トーランス、アナハイムエリアを中心のアレンジになります。
- こちらの商品は、おひとり様からアレンジをさせていただきます。