アフターコロナのスポーツ観戦旅行
2020年3月。
NBAを含む世界中のスポーツは、新型コロナウィルスによるパンデミックの影響を受けました。
12月22日から始まったNBAの2020-21シーズンも、コロナの影響を受けながらの開催が続いており
アメリカ国内の感染は、いまだ収束していない状況です。
現地2月24日に、レギュラーシーズン後半戦のスケジュールが発表になりましたが
まだ日本からアメリカへの旅行という面で不透明な点が多いため、後半戦のご観戦のアレンジは難しい状況です。
レギュラーシーズン終了後に行われる、プレイオフの詳細なスケジュールに関しましては、組み合わせ・日程が公表され次第、更新いたします。
ご観戦をご検討の方は、一度、お問い合わせをいただき、状況の進展があり次第、随時ご案内をさせていただく流れとなります。
レギュラーシーズン前半戦 2020年12月22日-2021年3月4日
オールスターブレイク 2021年3月5日-10日
レギュラーシーズン後半戦 2021年3月10日-5月16日
プレイイントーナメント 2021年5月18日-21日
NBAプレイオフ2021 2021年5月22日-7月22日
※上記は全て現地時間
アフターコロナのスポーツ観戦旅行
新型コロナウィルスの影響により、例年の10月から、12月22日の開幕となった2020-21シーズンのNBA。
毎年82試合行われるレギュラーシーズンも72試合へと短縮され、さらに日程の発表も前後半に分かれるなど
例年とは異なる開催状況となっています。
通常、NBAの会場は1万8000人規模の集客ができる会場が多くなります。
今シーズンは、多くのチームが無観客でのシーズンスタートを決断し、また、1度は人数制限を行ったうえでの開催を決定したものの
感染拡大により無観客に変更するチームも出ているため、この先、各チームがどのような形でファンを迎え入れていくのか
アメリカ国内の感染状況を注視していく必要がありそうです。
旅行計画は慎重に
インターネットの発達で、旅行の予約が気軽に出来るようになってきており、海外のイベントをより身近に観戦できる状況というのは、非常に喜ばしいことですが
その反面、今回のようなコロナウィルスの影響を受けた場合、ご自身で予約した方の中には、キャンセルに関して非常に手間取った方が多かったようです。
特にお客様以外で、ご自身でご購入された方からのチケットについてのご相談を多く受けました。
ホテルは比較的キャンセルが出来やすい予約方法が多いのですが、航空券、特に日系以外の航空会社をご利用の方は
場合によってはキャンセルされずに、予約の変更やクーポンなどしか戻らなかった方もいらっしゃるようです。
いずれにしても、この3月以降のコロナウィルスの影響は、各社「特別対応」であり
今後のご旅行が、全く同じ対応をしてもらえるかというのは不透明です。
スケジュールが出たから、今までと同じように予約すれば見れるというものではなくなってきているので
ご自身で格安サイトなどから予約する場合、予約は慎重にするようにしてください。
イベントの開催について
アフターコロナ後に新シーズンを迎えるのはNFLです。
NFLは通常開催で、スケジュールをリリースしており、9月初旬に開幕を予定しております。
またNFLの場合、8月はプレシーズンが行われるので、そのチケットも販売しています。
今までと違う点は、チケットを買う際に「A Note on Scheduling」(開催の変更の可能性)に同意して買う点です。
チケット販売の時点では、秋以降に開催できるか不透明です。
そのため、日程の変更がある可能性を表記しています。
ポイントは、「中止」ならばチケット代は返金、「延期」ならば延期の試合にチケットを使う、ということです。
コロナの関係で延期になるのであれば、滞在中の延期というのは考えにくいです。
ですので、今までは買えばその試合が見れていたNFL(天候の影響はほぼ受けない)も、延期の可能性があるシーズンということになります。
ご旅行のご相談
今まで以上に、スポーツ観戦旅行は買い方が複雑になります。
チケットを買っても延期のリスクがあるのであれば、どのように買って良いかというのは、なかなか初めて行く方は頭を悩ますところだと思います。
アメリカンスポーツ観戦ツアーズでは、お電話でもメールでもご旅行に関してのご相談をお受けしております。
お任せいただくことで、安心感をもっていただけるのであれば良いことかと思いますし
いずれにしても、今まで以上に気をつけないといけない点が多くなりそうなのが、アフターコロナのスポーツになります。
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ
TEL:03-5808-7853(年中無休 午前9時から午後7時)
NBA観戦を実現する

お客様のご要望にあった、お客様のためだけのツアーをお作り致します!
例えば、せっかくの卒業旅行で大好きなNBAを複数都市で観たい、そんな大のNBAファンの方も多いのではないでしょうか。
そんなご要望にも、例えばサンフランシスコとロサンゼルスや、マイアミとニューヨークという組み合わせだって可能ですし
うまく回れば、シカゴとロサンゼルスでNBAを観ることも出来ます。
現地観戦は本当に特別です。
2mを超える選手達がコート狭しと駆け回り、目の前で繰り広げられるスーパープレーの数々は迫力満点。
さらにアリーナのファンが一体となって行う応援や、ビッグプレーへの歓声は、時として自分の声が聞こえなくなるほど盛り上がます。
まず最高のプランを一緒に考え、その次に予算と合わせ、最終的に旅行日程を決定できるのであれば、きっと思い出深い旅になるはずです。
一生の思い出になる旅行だけでなく、次なるステージへ刺激を得れる旅行をご提案できれば、と考えております。
こんな選手を観たい!
人気の高いチーム
ゴールデンステイト・ウォリアーズ | ロサンゼルス・レイカーズ&クリッパーズ | ヒューストン・ロケッツ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
チェイス・センター
2019-20シーズンから、ウォリアーズの本拠地は新たにチェイス・センターとなります。アリーナからアクセスの出来るサンフランシスコは見所も沢山ありますので、観光もお楽しみいただけます。 あわせて観戦! |
ステイプルズセンター
ロサンゼルスのステイプルズセンターを本拠地する両チーム。同じ会場を使うので、1回の旅行で2試合観れるのは大きな魅力です! あわせて観戦! |
トヨタ・センター
ロケッツはヒューストンのトヨタ・センターを本拠地とします。ダウンタウンはコンパクトで清潔感があるので、初めて行く方にも歩きやすい街だと思います。 あわせて観戦! |
ボストン・セルティックス | ポートランド・トレイルブレイザーズ | オクラホマシティ・サンダー |
![]() |
![]() |
![]() |
TDガーデン
セルティックスはボストンのTDガーデンを本拠地と します。アリーナはダウンタウンにありアクセスも抜群なため、初めてのNBA観戦には適したエリアとなります。 あわせて観戦! |
モダ・センター
ブレイザーズはポートランドのモダ・センターを本拠地と します。ブレイザーズ愛にあふれるこの熱い町で、自分の好きなチームを応援してみましょう。 |
チェサピーク・エナジー・アリーナ
サンダーはオクラホマシティのチェサピークエナジーアリーナを本拠地とします。オクラホマシティへの直行便はないので、ホームで観戦するなら他の都市でNBAを観れる日程を 組むとより深い観戦旅行ができます。 あわせて観戦! |
ミネソタ・ティンバーウルブズ | ニューヨーク・ニックス | シカゴ・ブルズ |
![]() |
![]() |
![]() |
ターゲット・センター
ウルブズはミネアポリスのターゲット・センターを本拠地とします。冬季は全米屈指の寒さとなるミネアポリスですが、寒さ対策のため外に出なくても屋内で移動できるようにもなっております。 あわせて観戦! |
ニックスはニューヨーク のマディソン・スクエア・ガーデンを本拠地とします。ニューヨークはスポーツ観戦はもちろん、観光、芸術など見所満載です。 あわせて観戦! |
ユナイテッドセンター
ブルズはシカゴのユナイテッドセンターを本拠地とします。シカゴには日本から直行便が飛んでいるので、乗り換えなしで到着できる街です。ブルズと共に、素晴らしいシカゴの街並みを堪能頂けます。 あわせて観戦! |
NBAシーズンの楽しみ方
NBA観戦の楽しみ方は様々です。ここでは、NBAシーズンの楽しみ方をご紹介いたします。
コロナウィルスの影響で、2020-2021シーズンは、12月22日の開幕となりました。
そのため、以下の通常の流れのようには開催されない見込みです。
レギュラーシーズン 10月中旬から4月中旬
10月、いよいよNBAの30チームが東西のカンファレンスに分かれ、プレーオフ進出を目指して戦うレギュラーシーズンが始まります。
1つのチームが、ホーム、アウェイ合わせて82試合を戦うNBA。1度のご旅行で1試合のみならず、複数試合を観戦していただけるのはもちろん
近い場所にフランチャイズを構えるチームを組み合わせる事で、日程によっては複数都市でのご観戦も可能です。
お気に入りのチームを、お気に入りの都市で。NBA観戦を十分ご堪能していただくために、お客様のご要望に合ったツアーをお作り致します。
オールスター・ウィークエンド 2月中旬
年に1度、NBAのスーパースター達が一堂に会すNBAオールスター・ウィークエンド。
お馴染みのオールスターゲームや、ダンクコンテストなどが行われるオールスターサタデーだけではなく
公開練習や、ファン参加型のイベントであるジャムセッションなどでは、スター選手達を間近で観る事が出来ます。
通常の試合観戦とは異なる様々な体験をしていただけるオールスター・ウィークエンドを、ぜひ現地で体験してみてはいかがでしょうか。
プレーオフ 4月中旬から
レギュラーシーズンの全日程を終了し、いよいよ東西16チームがNBAの頂点を目指す熱き戦いが始まります。
何と言ってもNBAのプレーオフはMLB、NFLと違ってスケジュールの発表が遅く、セカンドラウンド以降は流動的です。
そのため、個人旅行での観戦が非常に難しいイベントの1つと言えます。
旅行全体を通したプラン作成において、お力になれることがあると思いますので、観戦予定の方はお気軽にご相談ください。
NBAファイナル 6月
ウェスト、イースト、それぞれのカンファレンスを制した2チームが、チャンピオンの座をかけて戦うNBAファイナル。
NBA最高のイベントだけに、チケットはオールスター以上に高額となります。
しかし、応援しているチームが優勝をかけて戦う試合を現地で観戦するというのは、ファンにとって最高の体験になるはずです。
世界最高峰のイベントをお楽しみいただくために、お力になれることがあればお気軽にご相談ください。